体験セミナーは2時間
ひとつでも当てはまる方は、まず体験セミナーにご参加ください
フィットネス産業は4兆円産業です。好きなことを仕事にする。体を使った健康なことをビジネスにする。セカンドビジネス容認の時代に、あなたの経験やセンス生かせる時代。
まずは業界の話からはじめましょう。
2018年、フィットネス業界の市場規模は前年比4%の伸びとなり4800億円と大きく成長している。会員数は前年比11%の514万人。参加率は市場初の4%台となった。 なかでもフィットネスクラブ数自体は、パーソナルジムや小型のスポーツクラブなどを中心に増加傾向にあります。 それでも、先進国から比べるとアメリカと日本の人口比は約3倍ですが、フィットネス人口はアメリカ「5720万人」に対し、日本は「424万人」となっており、市場規模は約13倍と大きな開きがあります。
人生100年の時代です。もともと日本人の意識の中にある健康寿命への取り組みや健康的な生活、肉体の維持に対する関心、それらが、スポーツ庁の指導の元、新しい市場としてのフィットネス業界が国民に認知されたことにより、さらに高まりを見せています。 コロナウィルスの感染拡大の折にも「免疫力が自分を守る、それは日ごろの運動の習慣から」という言葉が声高に叫ばれました。 予防医学の普及促進を背景に、フィットネスビジネスの拡大は益々拡がります。
フィットネス業界では総合業態の成人のフィットネス会員の集客力が弱まり、小規模で目的志向業態の伸びが著しく目立っています。 例えば24時間セルフサービス型ジム、サーキットトレーニング系スタジオ、ホットヨガスタジオ、ストレッチサービス店、コンセプチュアルなブティックスタジオの出店と、ジムスタジオの出店は大きく伸びているが、肝心のそこで活躍できる人材、優秀なトレーナーが不足しています。
かつて某大手ジムでは、顧客が増え過ぎたために、優秀なトレーナーは疲弊してしまい同業他社に引き抜かれ、のこる大学生アルバイトが代役トレーナーに変わり務め、先細りの結果を生んでしまったのは有名な話。 フィットネス業界では、集客のための業態が先に在り、そこに存在するはずのトレーナーの人材育成が間に合わず、常にトレーナー不足の状態です。
そうしたフィットネスクラブ利用者をサポートするトレーナーの需要の高まりはこれからもしばらくは変わりようがありません。 これがフィットネス業界の実情です。 どんな仕事でも人が中心。フィットネス業界では、中心であるべきトレーナーが常に大急ぎで求められています。 もし、あなたが、パーソナルトレーナーとして活躍することにご興味がおありなら、是非この続きをお読みください。
トレーナーとしての基本です。必要最低限の技術・知識をまず身につけたうえで、自分ならではの分野を強化し幅を広げていくことが武器となります。
クライアントが成果と喜びを感じ続けられるような、相手の心に響く指導力、効果的な伝え方のノウハウを持つことが大切です。
SNSやサイトの運営を身に付ければ、誰もが自力で、費用を抑え、集客を行うことができます。WEB集客のノウハウは必須といえます。
どのようなクライアントに対しても通用する、相手に不快感やストレスを与えないマナーはわきまえておくことが大切です。
集客の不安や目先の収益にとらわれ、安易に低価格設定をしてしまうと延々と低収入を続けることになりかねません。確実に収益を上げていく視点を持つようにします。
無我夢中の20代。結婚し、子供が学校に入りお金も必要になってから考えるのでは、遅すぎます。若いうちから考えて陣背設計をしていきましょう。
体験セミナーは2時間
セミナー名 | 高収入パーソナルトレーナー養成講座 体験セミナー |
---|---|
日程 | 2020年7月13日(月)10:00~11:30 2020年8月17日(月) 10:00~11:30 2020年9月14日(月) 10:00~11:30 随時開催(ご希望の日時をお知らせください) |
開催場所 | Galillee's Gym ガリラヤ ジム |
住所 | 〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-33-4 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン/グリーンライン センター北駅下車3分 |
参加費 | 3,300円(税込) |
支払い方法 | お席の確保のため、事前に銀行振込をお願いしております。 ※申込後、振込先をお知らせします。 |
体験セミナーは2時間
★経験してきたスポーツについて
小学校・高校・大学はサッカー部に所属しておりポジションはフォワードでした。当時は、クラブの中では足の速さだけが取り柄な選手でした。 中学1年及び2年生は軟式テニス部に所属しておりました。学校にサッカー部がなく勧誘に合い入部。3年生になりサッカー部の立ち上げようと数人で放課後サークルを作り練習スタート。 社会人になってからはゴルフとトライアスロンを始めました。 ゴルフは、約15年程度毎週土曜日レッスンプロにつき300から400球程度練習場で練習。週1程度でコースに出ておりました。
ある日、腰痛が悪化しドクターストップなり、ゴルフの練習を中断さぜるを得なくなりました。なかなか痛みが取れず素振りも儘ならない状態が続きゴルフとも疎遠になりました。 外資系医療機器会社に勤務しており当時、接待も多く不摂生三昧となってきました。当然、健康診断結果を見ても毎年数値的には悪くなるばかりといった有様でした。 栄養、運動、休養の重要性も理解はしておりましたがなかなか運動する時間がないと言い訳めいたことを言ってばかりでした。
自宅近所に新しく総合大型スポーツジムができるというチラシが毎日目に飛び込んでくるようになり体験してみようかなという気持ちもありつつなかなか勇気も出ない状況が続いておりました。 ある日、温泉もあるらしい、大きな風呂もあるらしい、スタジオプログラムも豊富にある云々という情報が入会されたご近所様から教えていただき体験に行ってみました。あまりにも充実した時間を過ごすことができ即入会しました。
最初は、スタジオプログラムのヨガ、ホットヨガ、等々を含むグループエクササイズ系に参加しておりました。 トレーニングにも興味もありトレーニングに関する書籍も何冊か読み最新の正しいトレーニング法も理解しておりました。 入会した総合大型スポーツジムですからマシンもずらりとありました。スタッフに使用方法を聞くことがあり毎回、疑問を感じる回答でした。また、高齢者も入会者にはいらっしゃりスタッフが指導しているのを見聞きしていると益々疑問を感じることが募ってきます。 これでは自分自身がケガをしてしまうし間違ったことを入会者にアドバイスをし続けるという怖さも感じました。
その時、ある団体のトレーナー資格を自身の知識情報のために受講し短期間で資格を運よく取得しました。 ジムもゴールドジムにも入会、スタッフ、トレーナーの知識も含めレベルに違いを感じました。 早朝にゴールドジムに行き始めたのですが、毎日同じ顔触れのトレーニーが来られており徐々に話をするようになりました。
ボディコンテストなるものがあり 出場するという話を聞き応援に行きました。舞台のあの雰囲気をみてすぐに『来年絶対出場するぞ!』という思いと背筋がゾクっとする感じを今でも忘れられません。ゴールドジムのトレーナーとトレーニングメニューおよび食事・サプリメント摂取についても相談し翌年のボディコンテスト出場を目指しボディメイクのスタートとなりました。
2017年に初めて出場。初めて出た大会で予選通過これがはまっていく始まりでした 初めてでて2017年には13大会に出場しておりました。予選は残り5位が4位という成績。2019年には予選は通過すると高をくくっていた大会で敗退。
それがまた非常に良い勉強、良い刺激となりトレーニングメニューや食事・サプリメント摂取に見直しとなり2019年にはグランプリを獲得することができました。
賛否あると思いますが私は データを駆使して栄養組成を鑑み食事・サプリメントを摂取し、トレーニングも実施するようになりました。 2017年 ベストボディジャパン岐阜大会4位 ベストボディジャパン福井大会3位 2018年 ベストボディジャパン千葉大会5位 ベストボディジャパン水戸退会4位 ベストボディジャパン福井大会3位 ベストボディジャパン福島大会2位 ベストボディジャパン日本大会出場 2019年 ベストボディジャパン福島大会グランプリ ベストボディジャパン日本大会出場
ボディコンテストに出会い多くの仲間に出会い同じ舞台で時間を過ごせることの喜びを感じる今日この頃です。また、規則正しい生活をするようになり仕事も充実するようになり健康にも気を付けるようになり体調もすこぶる調子が良いです。 やはり栄養・運動・休養の重要性は伝えていきたいと思います。
まずは、体験セミナーにお申し込みください。
お会いできる日を楽しみにしています。
■現在
スプラッシュ・ヘルスケア・パートナーズ株式会社
代表取締役/医学博士
GALILEE’S GYM 代表
■職歴
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
コーディスカーディオロジー事業部 営業戦略シニアマネジャ マーケティング・シニアマネジャ
■学歴
慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了 経営学修士 MBA
千葉大学大学院医学研究科修了 医学博士 PhD
国際医療福祉大大学院単位満了
■資格
最後までご覧いただき、ありがとうございます。 しっかりと学べる、生涯現役パーソナルトレーナーになるための講座を開講します。 体験セミナーを開催いたしますのでぜひご参加ください。 本講座で学んでいただく内容の一部や、すぐに役立つノウハウ等をご用意してお待ちしております。
体験セミナーは2時間